ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月24日

地元デイゲーム

11月2日、10日

ナイトばかりだったのでデイゲーム
最近 周りで聞く事は『大阪湾のデイシーバスは絶滅した』とか…
確かに最近全くデイゲームでの釣果を聞かなくなってしまったような…

さて、とりあえずバイブレーションでテクトロから始めるが反応がない…
岸壁際を良く見るとスリット?になっている。それも水面から20cmくらいの所からスリットになっていたので日も上がっていた事もあり水面から15cmくらい(スリットから少し上を引くため)をトレース出来るB-太で8の字 釣法を開始すると下からひったくる姿丸見えでヒット

ナイスサイズで最高でした⤴︎
その後は続かず。。

一週間が経ち前回とは違う所にエントリー その理由は最近 シーバスマンが来てないだろうと直感しただけ…

しばらく 人が入っていないとやっぱり際に着いてました⤴︎



これ以外にも連発❗

サゴシもタチウオも連発❗
やはりスピン系のルアーはキワ攻めも潮目狙いも両方強いですねぇ(*^◯^*)
  
  • LINEで送る


Posted by masa1110 at 12:06Comments(6)

2014年11月24日

今年のサヨリパターン

10月25日 11月2日、9日、15日

今年の秋はほぼサヨリパターンばかりしていました⤴︎
まとめになってしまいますがシーズン序盤はほとんどサヨリもいなく 今年はあかんかなって思ってましたが11月で気温が一気に下がってサヨリがシャローに刺し始めボイルが頻繁に起こるように
ですが釣れても一本で終わったりで苦労させられました、、
その理由はクリアウォーターで無風が多かった事、サヨリパターンはシャローでが一番簡単であるがクリアウォーターだと逆にシーバスがむやみにサヨリに近づけないのと人間の気配を感じやすいと思っています(僕が勝手に思っているだけですが)
では一番釣り易い時は?
サーフで向かい風の爆風でサヨリが押されてる上に波打ち際に波で濁りが入っている時だと思っています⤴︎実際釣果が格段に違いました
この様な状況の時 初めはウェーディングせず浜から投げると波打ち際から1m以内で食ってくる事がほとんどでした⤴︎






ベイトシーズン終わりに近づいてくると


やはりキビレが…

まだまだ釣れますがそろそろシーズンオフになりそうですね(´Д` )




  
  • LINEで送る


Posted by masa1110 at 11:43Comments(0)

2014年11月24日

地元上流域河川調査

10月23日 19時〜21時 大潮

地元の上流域が気になったので自転車でランガン
お目当ての場所に行くとベイトがいない…
少し下流に行くとベイトのイナッコが溜まっていたのでキャストしていると ガボッ❗っとボイル発生⤴︎
すかさず悟空をキャスト〜からのヒット⤴︎

小さい…

その後 時々起こるボイルの中にいい音をたてながらボイルするやつが一匹いたので 投げまくるが食わない…
ボイルが起きる前にキャストしておいてボイルした瞬間 B-太のジャークで誘うとヒット⤴︎


サイズこそないがブリブリで良く引きました⤴︎
また調査行こう
  
  • LINEで送る


Posted by masa1110 at 11:11Comments(0)