ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月28日

ビッグベイトの必要性

8月20日
結構な雨が降り また仕事終わりに少しだけ行ってきました(o^^o)

Bバスやってる方は皆さんやってますが大きめのプラグ&スピナーベイトなどを投げてからフォローで小さいプラグ&ワームなど投げるってのが基本ですよね?実際 私もBバスの時やってました♪(´ε` )
シーバスでもデイゲームとかで鉄板を投げてからワームってのが当たり前になっていて、大きいルアーから小さいルアーに落としていくって人が多いんじゃないでしょうか?実際小さいルアーの方が口を使いやすいってイメージが強いです。
そこでふと気になったのが流れがキツすぎる中でも小さいルアーの方が釣れるのか?って思い今回はベイトとスピニング両方持っていき試しに行ってきました(o^^o)

現地に着くとかなりの激流でヨレには6㎝くらいのイナッコが溜まっています。投げるポイントを一箇所に絞りとりあえずビッグベイトを付けているベイトタックルで探る事に、、、
ヨレに入った瞬間いきなりヒット!

めっちゃお久しぶりです!(◎_◎;)笑
ズーナマをリリースしてからすぐにスピニングに付けていた小さめのルアーで同じポイントに同じ様に探るが反応がない。しばらくして反応がないのでまたビッグベイトで探ると一投目でヒット!

またスピニングタックルで探る〜ベイトタックルで探るを繰り返し、めっちゃバラシましたがこの日反応があったのはビッグベイト&14㎝以上のプラグだけでした。でも大きいベイトは見当たらない。
結果分かった事はヨレに小さいベイトが溜まっていて捕食しやすい状況でも流れが強すぎると普段なかなか捕食しずらい遊泳力のある大きめのベイトに反応が良くなるんではないかな?って感じが分かりました(o^^o)
また雨後の流れがマシな時に同じようにやってみたいと思います(*^^*)

ベイトタックル
ROD,,,,,
【アブガルシア】
タコスフィールド TKFC-762H

REEL,,,,,
【DAIWA】
アルファス 103

LINE,,,,,
【YGK】
ジグマン 3.0号

LEADER,,,,,
【DUEL】
HARDCORE POWER LEADER 40lb

スピニングタックル
ROD,,,,,
【ima×apia】
Foojin'AD Energy Flow 92ML

REEL,,,,,
【SHIMANO】
10 EXSENCE LB C3000HGM

LINE,,,,,
【YGK】
G-soul X8 UPGRADE 0.8号

LEADER,,,,,
【VARIVAS】
SEABASS SHOCK LEADER,,PREMIUM FLUORO CARBON,,16lb




  • LINEで送る

最新記事画像
雨後2日目の河川
激流過ぎて…
夕まずめにリベンジ
短すぎる時合い
流速とベイトサイズの関係
ハイブリッドスピンCGオリジナルカラー発売
最新記事
 雨後2日目の河川 (2015-09-16 15:21)
 激流過ぎて… (2015-09-15 13:58)
 夕まずめにリベンジ (2015-09-15 13:37)
 短すぎる時合い (2015-08-30 18:11)
 流速とベイトサイズの関係 (2015-08-28 19:28)
 ハイブリッドスピンCGオリジナルカラー発売 (2015-08-17 20:25)

この記事へのコメント
初めまして!
タコスフィールド TKFC-762Hのインプレを探して訪問しました。
私は上記ロッドを購入したら100gタイラバを投げようと考えています。
フルキャストではなく、アンダーキャストです。

シーバスなどの使用感で結構なので、
よかったら教えてください。
私は以下のような心配をしています。
・堅すぎてバイトをはじくのでは?
・堅すぎて重いルアーを投げるのは骨が折れるのでは?

堅さが分からないので操作感をイメージできないのです。
60gくらいの負荷からロッドがしなり、
反発力で飛ばせるとよいなと思っています。

どうかよろしくお願いします。
Posted by 猫好き at 2016年02月01日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビッグベイトの必要性
    コメント(1)